HD55Sを3日間 使った感想


例の事件の責任を取る意味もあり(笑)、「人柱覚悟」「検証目的」でNVA-HD55Sを購入。

とりあえず暫定設置ですが、N099SRを外して、T850と接続。
(既報の通り、T850では画像がズレる為 左に黒帯が出て右が欠けます)

ナビとしての機能そのものは まだ検証不足ですが、感想をいくつか。



1.とにかく地図が見辛い

 まず電源を入れてガッカリさせられたのが この点です。
 基本となる色調[ノーマル]の場合ですが、
 HD55では白/ライトグレーの地図に比較的 濃い目の色で道路を描いていました。
 HD55Sのプレリリース掲載の写真では それを踏襲した色調の画面になっていますが、
 実際には淡いオレンジ/黄色/ピンクに色分けされ、道路が淡い色で描かれています。
 太く描かれる国道や県道は まだいいのですが、細く描かれた道路は ほとんど見えない。
 プレリリースで「道路表現や色調の改良により、地図の視認性を向上」と謳っていたのは何だったのか。
 アルパナビを見続けてきました(CDナビとDVDナビはW099を除いて全機種 持ってます)が、
  ※ 上記は記事作成時点。'07年3月にはCD/DVDナビコンプリート、N555シリーズコンプリリート。
 こんな事は言いたくないですが地図の視認性は歴代で最低最悪です。しかもダサい(死語)、安っぽい。
 p○○○○○○○(←あえて特定できないように○の数は変更)の地図より見辛いって何?
   
   モニターにT850を使用している為、右端が切れている点は ご了承ください。
   (M710を使うべきでした、ドットバイドットになるし)
   画像が歪んでいるのはカメラを近付けて撮っている為。←固定してズーム使えってば
   自車位置が道路から外れていますが、ズレているのではなく、実際に道路沿いの駐車場に居ます。
   [ON]の両側のオレンジは後述するカーソルです。
 VICSの青線によって、その間に挟まれた幹線道路が ほとんど判らなくなっています。
 細かい道路は200mスケール(左画面)では、地面(背景)に埋もれています。
 50mスケール(右画面)では一見マシになっている様に見えますが、
 実は道路の下側や右側に描かれた『影』が見えているだけで、道路そのものは判別しにくいままです。
 地面の色がブロック分けされていますが、地面色および区切り位置が左右画面で異なるのも問題です。

 他の4色調も変更されています。
   
   
   上段左が新[クリア]、右が新[ミスト]
   下段左が新[キャメル]、右が新[アーバン]

  [クリア]は「クール」から「寒々しい」イメージに変化し、[クリア]と言うより[アイス]。
  N099系でも赤が弱めの調整と市町村境表示の為の濃淡が水色系で冷たい感じはありましたが、
  全面水色で何から何まで寒色系というのは何とも……。

  [ミスト]はN077 系での初登場以来、モデル毎に色調がコロコロ変わっていますが、
  今回のは[アーバン]との差別化が図られておらず、その上道路と地面の色差が小さく、まったく存在意義が感じられません。

  [キャメル]とは元々は暖色系を意味した命名だったハズですが、本当にラクダ色に。
  「畑の様な土臭さ」「陸上競技トラック」と散々な評価。
  この5色の中では道路色と地面色の差が最も大きく、実用性では事実上この色 一択。
  でもこの色を見ながらは走りたくないなぁ……。
  ちなみに、よーく見るとVICSの青線に挟まれた道路が ほんのりピンクに色分けされてます。……走行中に見分けるの無理。

  何よりも理解し難いのが、5色中3色が寒色系で類似している上ほぼ単一色相である事。
  5色 用意するという事は、ユーザーの好みに対応するで選ぶという仕組みのハズですが、
  内3色が似たり寄ったりでは選択の余地がありません。
  また、異色相や明度差という工夫により情報を盛り込みつつ視認性を確保できるのですが、そういう発想が まったく無く、
  [ノーマル]も色相を住所エリア区分に費やしてしまい、肝心な道路が全部 白という
  ナビ地図としては ありえない色使い。

  ……バージョンアップ前の色が恋しい……orz


2.リモコン操作の中途半端さ

 タッチパネルの操作をリモコンに置き換えただけで、
 操作をスピーディーに行う為のリモコン用の改良や工夫は一切ありません。

 リモコンの[View]ボタンの表記が[カーソル]に変更され、これでカーソルモードをON/OFFします。
 地図表示中ジョイスティックを倒すと、カーソルモードOFFの時は従来どおりスクロール、
 カーソルモードONの時は画面上のタッチスイッチをオレンジのカーソルが移動します。
 リモコンから直接操作可能な項目にまでカーソルが移動する為 操作が面倒ですし、
 カーソルモードがOFFかONかを常に意識する必要があり、操作が直感的ではありません。
 従来機の様に地図上で決定ボタンを押すとサブメニューが出る様にしておけば済んだと思うのですが。

 また、メニュー表示の際もカーソルモードOFFの概念が存在します。
 メニュー操作時は常にカーソルモードONで良いハズです。
 地図表示時にカーソルモードがOFFの場合、メニューに行ってもOFFのままで、
 いちいちONにする必要があります。
 逆も同じで、メニュー時にONにすると、地図表示に戻ってもONのままです。
 (なお、カーソルモードOFF→ONはジョイスティックの決定を押す事でも可能)

 メニューでのページ送り(上下1画面分スクロール)を[広域/詳細]ボタンで行えるのですが、
 カーソル位置が[ページ送り]へ移動してしまい、いちいち手動で戻す必要があります。
   
   リモコンの[詳細]ボタンを押して下にページ送りした直後。
   カーソルがページ送りスイッチに移動している。

 また、一番上の項目で上、一番下の項目で下を入力しても1行スクロールしない。
   
   下は ともかく、上には[初期状態]がある為、[ノーマル]上で上に入力して上にスクロールさせるのは確かに無理。
   では、タッチパネルの無かった頃は どうしてたんでしょうか?
   あと、上の画面においてユーザーがジョイスティックと格闘してる間、10キーは何をしてるんでしょうか?

 50音入力時には10キーでの『ケータイ入力』が行えず、カーソルを上下左右に動かすしかありません。
 (せめて055シリーズの様に10キーでの行選択が行えれば少しは救われたのですが)

 リモコンから直接 電話番号検索を呼び出した場合、
 従来機では[0]を押すと機能呼び出しと同時に最初の0が入力されていたのに対し、
 HD55Sでは機能が呼び出されるだけで、あらためて0を入力する必要があります。

 リモコン操作時のピッという音が非常に耳障り。消す事も小さくする事もできない。

 最終的には手持ちのM710との接続を想定していましたが、
 ここまでリモコンが低レベルだとタッチパネル対応のM770Sを購入せざるを得ません。
 「メーカーはタッチパネル以外との接続を推奨していない」と言えば それまでですが、
 それは あくまでも冒頭に書いた様な「従来製品との相性」の問題に限定されるべきで、
 新規にリモコンを用意するのであれば もっと きちんと作りこんでいただきたい。



3.前モデルHD55から継続されている問題点、及び重箱のスミ

・ 非常に判り辛いメニュー構成(多機能だからこそ適切な整理が必要)

・ ないがしろにされた2画面機能(直接操作できない、VICSや最寄りの表示を独立して設定できない)

・ 5種類しか設定できない最寄り表示
 例えば「全コンビニ」は1種類として数えますが、「ローソンとファミリーマート」は2種類と数えます。
 つまり特定のチェーン店のみ表示する様な細かい設定は事実上不可能。5種類じゃ絶対 足りない。
 単に「コンビニに寄りたい」「ファミレスに行きたい」のではなく、特定の店舗を利用したい
 というニーズには答えられません。
 また、コンビニやガソリンスタンドは重要なランドマークで、その表示の自由度が低いのは痛いです。
 (テレビ塔や観覧車が1Kmおきに建っているハズはないんだから)

・ 登録地点を一括して非表示にする機能が無い
 N099SRのメモリースティックをHD55Sに挿したら登録地点のアイコンと名称で地図が見えなくなりました。
 [マークなし]と[名称表示しない]を泣く泣く地点毎に設定しました。
 と言うか、登録地点は目的地であってランドマークではないので、
 デフォルトが[表示しない]であるべきだと思うのですが。

・ 曲がるべき直前に「ポンポン」と音が するのですが、この音が音声案内前の「ポン」と同じ音なので紛らわしい

・ 消せない時計とズレた時計
 左下にGPSからの正確な時計が表示されますが、表示位置がジャマです。しかも消せません。
 右下の[♪]を押すと、右上に時計が表示されますが、左下の正確な時計に対しズレまくりです。
 最大で9分 遅れてるのを見ました(笑)
 一応 左下の時計と連動しているそうですが、左下と違ってリアルタイム更新されないとの事。
 しかし、右上の方が進んでる場合もあって、実際には どのように補正されてるのか不明です。
 (「多分さっき更新した時から5分くらい経ったよね」とか!?)
 D305などのAVヘッドユニットでも右上に時計が表示されますが、
 HDDオーディオ再生時にはHD55S側の時計が表示されますので、時刻の確認時には注意してください。
   
   左下は21:59、右上は21:51……。



4.FM VICSの受信感度について

 価格.comの掲示板で、「HD55でFM文字多重は受信できるのにFM VICSの受信状況が悪い」
 という意見をよく見ますが、
 私がHD55Sの画面表示を見た限り、FM VICSは ちゃんと5分おきに更新されています。
 (検証途中の為 ビーコン未接続なので、表示されるVICS時刻はFMの時刻。FM VICSは5分間隔更新)
 N099SRでは ここまでの安定受信は できませんでした。アンテナは以前からのロッドタイプのまま。

 「HD55はFM VICSの受信が悪い」という件は、単にセットモデル付属のアンテナが
 ロッドタイプからフィルムタイプに変わったからではないかと推測されます。
 FM文字多重に比べFM VICSは受信条件がシビアな様で、アンテナの良し悪しの影響が大きくなる様です。
 そもそも同じFMなのですから、
 FM文字多重が受信できるのであれば、ナビのFM受信能力そのものには問題は無いハズです。



5.測位精度について

 測位精度そのものは向上している様に感じます。

 例えば、起動直後。
 たとえ駐車した際の自車位置測位が完璧でも、
 フェリーでの移動やタワー型駐車場でのターンテーブル等の特殊ケースを考え、
 起動直後は あえて自車位置を確定し切らず ある程度 曖昧な状態になっています。
 この状態からの復帰がN099SRの半分以下(体感)で済みます。

 コンビニやファミレスに寄るなどの際の「『道』から外れ『土地』に突っ込む」場合は表示も即時 追従します。
 N099SRでは自車マークの向きだけ変わり、なかなか『土地』に入ってくれない場面が ありました。
 このあたりは測位精度より、何を優先するかというプログラム的な問題でしょう。
 (そういえばS055の頃は画面上で自車マークの向きだけ変わって道路に沿って横滑りしてたなぁ(笑) )

 ただし、アイシンAW製ナビの悪しき伝統で、相変わらずマップマッチングが台頭する場面も。
 ジャイロが方向の変化を検出していなくても、
 データ上の道が曲がっていれば それに合わせて自車マークの向きが変わります。



 立体駐車場モードの精度を検証。
   
   数回テストした内の最後の1回の画面写真。←毎回 撮れ
   自車位置は赤い鏃そのものではなく、鏃の先端、円の中心。
   鏃の左上、ピンクに塗ってあるのが実際に駐車した場所。(実際の画面では色は変わりません)

 上の写真では車の全長、全幅の それぞれ半分程度のズレ。
 最大にズレた時でも隣の枠のド真ん中。
 螺旋状のスロープをぐるぐる上がり、駐車場内をウロウロして、この間GPSはロストしたまま。
 取り付け後まだ十数Kmしか走っていない時点でのテストである事、
 私の車の車速パルスが一般的な車の8分の1程度しか無い事を考えれば、自立測位は結構な精度。



ハード能力は非常に高いだけに、ソフト面の不備が残念でなりません。

ルーティングの質や、渋滞データベースと実渋滞の比較などは、もう少し検証が進んでからリポートします。